▲▼2017年3月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

▲▼3月『住民と自治』の主な記事

●特集●震災「借り上げ公営住宅」に向き合う自治体

  • 「借り上げ復興公営住宅訴訟」問題とは何か─被災者に必要な「終の棲家」を─ 吉田維一
  • 理念に忠実な借り上げ公営住宅の政策 津久井進
  • 自治体の「借り上げ公営住宅」強制退去施策は、人権侵害 出口俊一
  • 「借り上げ公営住宅」の入居者の実態と声 市川英恵
  • 沖縄をめぐる政治の地表と深層 佐藤 学
  • 小田原市・南足柄市合併の問題について なぜいま、合併か 大須眞治
  • 書評 『追悼集 石田頼房先生が遺したもの、伝えるべきもの』 波多野憲男
  • 書評 『地域文化が若者を育てる 民俗・芸能・食文化のまちづくり』 田所祐史
  • 2017年度予算と地方財政 川瀬光義

**********************

▲▼「月報」の記事

  • わが香川県の現状と課題を考えましょう(下)
  • 新聞に見る地域寸描(18)
  • いいかげん地域学(その37)~表にでない麺聖さん

▼▲2017年2月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

▲▼2017年2月『住民と自治』の主な記事

●特集●団地の自治会は動く

  • 団地40年 ─団地自治会の現代的可能性─ 中田 実
  • いちょう団地連合自治会の多文化共生事業 小松秋人・早川秀樹
  • 常盤平団地自治会の地域ぐるみの取り組み ─「孤独死ゼロ作戦」─ 清水美惠子
  • 男山地域まちづくり連携協定と新たな地域づくりの可能性
    ─「生業」と「暮らし」の「狭間」・「住民+α」という「まちづくりの主語」─ 寺村安道

●新春対談●

  • 政府のウソを見抜く力 堤 未果×芝田英昭
  • 自著を語る
    伊藤周平・日下部雅喜=著
    『新版 改定介護保険法と自治体の役割 新総合事業と地域包括ケアシステムへの課題』 伊藤周平
  • 解説 TPP批准がもつ問題点と日米FTA・RCEPの危険性 岡田知弘
  • 辺野古訴訟・最高裁判決 地方自治の危機 本多滝夫

++++++++++++++++++++++++

▲▼かがわ自治研「月報」の記事

  • わが香川県の現状と課題を考えましょう(中) 田村彰紀
  • 新聞に見る地域寸描(16)
  • いいかげん地域学(その36)~ブラタモリ・うどん起源説 佐藤孝治

▲▼2017年1月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

▲▼2017年1月『住民と自治』の主な記事

●特集●自治体と大学の連携─地域づくりへ広がる自治の主体形成─

  • 大学と連携する自治体の地域戦略 ─自治体—大学連携の現状─ 朝岡幸彦/田真一
  • 高校・大学・地域の連携 ─KOKÔ塾がコミュニティーの核に─ 村田和子
  • 飯田OIDE長姫高校の地域人教育推進に向けた三者協定
  • 松本大学の果たす役割とその今日的使命 白戸 洋
  • 地方大学による地域貢献と地域づくり 島根大学の事例から  関 耕平

●新年のごあいさつ● 岡田知弘

●新春特別インタビュー●上智大学国際教養学部教授 中野晃一さんに聞く

  • 立憲主義、憲法、平和を語る ─改憲論議に仕掛けられたワナ─ 中野晃一/聞き手 編集部

●新連載●

  • ヨシノ葦 児童相談所① 面談DVって? 打越雅祥

++++++++++++++++++++++++

▲▼かがわ自治研「月報」の記事

@2017(平成29)年 新年のごあいさつ 田村彰紀

@わが香川県の現状と課題を考えましょう(上) 田村彰紀

@新聞に見る地域寸描(15)

@いいかげん地域学(その35)~酉と酒の話

 

 

☆2016年12月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集●文化行政の光芒 矛盾に向き合い紡ぎだす文化と自治

  • 地域の発展を支える文化行政と文化施設 佐藤一子
  • 展示をめぐる規制と「表現の自由」─公立美術館の今日的使命─ 武居利史
  • 人形劇を活かした地域づくりを目指して 林 優一郎
  • 長野県大町市 国際芸術祭のあり方を問う住民運動 種山博茂
  • 大阪に文化創造の環境を─大阪の文化再生に向けた「提言」─ 高田 昌
  • インタビュー 劇場alaの創造的運営と自治体文化行政への提言
    可児市文化創造センター館長 衛 紀生さんに聞く
  • 宝の海への畏敬の念を欠いた判決 桜井国俊
  • 「オール新潟」で生み出した米山県政のこれからに『新潟県政の検証2』が役立つことを確信 高橋 剛
  • 書評『南海トラフ地震・大規模災害に備える 熊本地震、兵庫県南部地震、豪雨災害から学ぶ』 奥西一夫

*******************

☆彡☆彡「月報」の記事

・新聞に見る地域寸描(14)

・『住民と自治』12月号のここを読む

・いいかげん地域学(その32)~大麻山(おおあさやま)

 

 

☆2016年11月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●障害者総合支援法改正と自治体の役割

  • 障害者総合支援法の改正とその問題点 伊藤周平
  • 障害者相談支援業務の課題と自治体の役割 井上泰司
  • 障がい児者の自立した社会生活と自治体
  • 地域で生き生きと暮らすために ─YES・Noがいえる社会を目指して─ 中條尚子
  • 介護保険の磁力に揺れる障害者総合支援法 長谷川秀雄
  • 夕張市の財政破たん10年─不可欠な「未来への投資」─ 西村宣彦
  • 検証 障害者施設利用者殺傷事件の本質とその社会的波紋
  • 「事件を引き起こしたもの」と「事件が引き起こしたもの」 平野方紹
  • 9・16福岡高裁那覇支部辺野古訴訟判決を受けて 紙野健二
  • 書評 『公民館はだれのもの 住民の学びを通して自治を築く公共空間』 片野親義

************************

☆彡「月報」の記事

・全国各地の地域研究所の活動(下)

・新聞に見る地域寸描(13)

・『住民と自治』11月号のここを読む

・いいかげん地域学(その32)~神社境内にうどん屋

☆2016年10月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●自治体の公文書管理を考える

  • 公文書管理制度の新しい可能性─市民の行政参加と地域再生─ 加藤聖文
  • 尼崎市における歴史的公文書の保存と活用 松岡弘之
  • 公文書管理条例の制定と施行、その課題 嶋田典人

●特集Ⅱ●第58回自治体学校in神戸 報告

  • 地域・自治体が輝くための自治体学校 岡田章宏
  • 東日本大震災5年 ─復興と減災の課題─ 塩崎賢明
  • コウノトリ育む農法と話題の養父農業特区 山脇伸児
  • 第58回自治体学校データファイル
  • 第21回全国小さくても輝く自治体フォーラムin馬路村 報告
    「地方創生」にどう向き合うか
    ─「第21回全国小さくても輝く自治体フォーラムin馬路村」の議論を通じて- 宮下聖史

******************************

☆彡「月報」の記事

・全国各地の地域研究所の活動(中)

・新聞に見る地域寸描(12)

・『住民と自治』10月号のここを読む

・いいかげん地域学(その32)~ポケスポット宇多津

☆2016年9月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集●地域交通と交通弱者─自治体ができること─

  • 人口減少時代における地域交通のあり方と自治体の役割 井上 学
  • 長野県飯綱町 飯綱町の地域交通の課題と自治体の役割 小澤勇人
  • 宮崎県三股町 乗って残そう「くいまーる」 大岩根 猛
  • 三重県津市 名松線の全線復旧と地域活性化の取り組み 澤井 尚
  • 三重県 地域交通における県の果たすべき役割─“新しい豊かさ”と住民生活における交通手段の確保─ 冨永健太郎
  • 長野県 コープながの 買い物不利地におけるコープデリ─地域交通政策を補完する可能性について─ 傘木宏夫

●2016年参議院選挙の結果を受けて●

  • 2016年参院選結果を読む ─野党共闘と安倍改憲政治のゆくえ─ 二宮 元
  • 変えられる、変えていく 林田光弘
  • 熊本地震─被災地の現状 ─真に被災者に寄り添う支援を─ 戸田 敏
  • 書評『災害の時代に立ち向かう中小企業家と自治体の役割』 荻原 靖

********************************

☆彡かがわ自治研「月報」の記事

・全国各地の地域研究所の活動(上)

・新聞に見る地域寸描(11)

・『住民と自治』9月号のここを読む

・いいかげん地域学(その31)~ポケモンGO!

☆2016年8月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡 『住民と自治』の主な記事

●特集●子どもの貧困で具体策問われる自治体

  • 子どもの貧困に抗する政策づくりのために―子ども・若者たちを見捨てない社会への転換を― 浅井春夫
  • 大阪の子どもの貧困の実態と連鎖を断ち切るために 柚木健一, 青木道忠, 生田武志, 増永安江
  • 沖縄の子どもの貧困と解決への道―明確に示された実態から― 堀川 愛
  • シングルマザーが生き生き子育てできるために―現状と課題― 中野冬美
  • スクールソーシャルワークからみた子どもの貧困 大田なぎさ

●特別インタビュー●

  • 高浜原発3、4号機停止命令
    大津地裁決定は、「原発ゼロ」をめざす世論から
    弁護団長/元金沢地裁裁判長 井戸謙一さんに聞く 井戸謙一/聞き手 岡田知弘
  • 沖縄県議選2016「辺野古新基地建設」阻止への流れ加速 来間泰男
  • 自著を語る『地方自治の危機と法 ポピュリズム・行政民間化・地方分権改革の脅威』 榊原秀訓
  • 自治体問題研究所第56回総会報告

***********************

☆彡 「月報」の記事

・平成27年度 県政世論調査(概要版)を読む(下) 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(10)

・『住民と自治』8月号のここを読む

・いいかげん地域学(その30)~三角縁神獣鏡 佐藤孝治

☆2016年7月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡 『住民と自治』の主な記事

●未来への風●

  • 沖縄県、沖縄県民の「魂の行動」を支え、ともに歩む 竹下勇夫

●特集●学校統廃合―平成の学制改革で激変する地域

  • 「地方創生」のもとの学校統廃合を検証する 山本由美
  • 京都市における「つくられた住民の声」と学校統廃合 池田 豊
  • 小中一貫校で加東市の未来はバラ色? 岸本清明
  • 福山市の小中一貫教育と学校統廃合 北川保行

●対談●

  • 中小企業を主軸に持続可能な地域経済を構築する―地域経済から見たアベノミクスとTPP― 杉原五郎×岡田知弘
  • TPPで地域の暮らしはどうなるのか 鈴木宣弘

●新連載●

  • 森 裕之のアメリカ便り 1 コーネル大学とイサカ 森 裕之
  • さほの先 ①図書館 身近な施設の意外な発見 つださほ

***************************

「月報の記事

・「平成27年度県政世論調査(概要版)」を読む 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描

・『住民と自治』7月号のここを読む

・いいかげん地域学(その28)~富田茶臼山古墳 佐藤孝治