☆2016年6月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ 公園へ行こう!●

  • 知っておいてほしい「公園」の話 コミュニティー・コアから観光立国、地方創生まで 進士五十八
  • 福岡県・長丘中公園 住民参加ワークショップで設計された「中公園」 隈部しげ子
  • 大阪市・大野川緑陰道路 公害反対運動から生まれた公園 稲垣泰平
  • 新潟県柏崎市・えんま通りなないろ公園 新潟県中越沖地震からの復興と公園 星野和彦
  • 名古屋市天白区・天白公園(てんぱくプレーパーク) 雨の日も風の日も人が集まるてんぱくプレーパークの魅力 竹村万知子
  • 世田谷区のプレーパークと外遊び 特定非営利活動法人プレーパークせたがや 広報

●特集Ⅱ 地方版総合戦略の策定と人口ビジョン●

  • 47都道府県人口ビジョンと総合戦略の特徴、見えてきた課題 中山 徹
  • 北海道の地方創生総合戦略 ―東川町、訓子府町、西興部村の総合戦略から学ぶ― 三浦泰裕

*********************

☆彡「月報」の記事

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算について 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(8)

・『住民と自治』6月号のここを読む

・いいかげん地域学(その28)~ガソリン道 佐藤孝治

☆2016年5月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●未来への風●

  • 参議院選挙、一票はこんな候補者に投じたい 小林 節

●特集 議員力、議会力ですすむ住民自治●

  • 地方議会改革のいま―「住民自治の根幹」としての議会を作動させる 江藤俊昭
  • 首長と議会・議員の関係―議会運営と政策力 榊原秀訓
  • 議会事務局の充実強化を目指して 駒林良則
  • 議会質問の要諦は何か 福島 富
  • 議会・議員には後世に恥じぬ知力を 藤永 のぶよ
  • アジアの視点から立憲主義を考える 山室信一
  • 宮本憲一先生 日本学士院賞受賞への祝辞 川瀬憲子

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

☆彡「月報」の記事

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算について 田村彰紀

・新聞に見る地域寸描(7)

・『住民と自治』5月号のここを読む

・いいかげん地域学(その27)~さぬきの鉄道 佐藤孝治

☆2016年4月号『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●連携中枢都市圏構想で存するか、自治体

  • 「地方創生」政策と連携中枢都市圏構想 平岡和久
  • 連携中枢都市圏構想からみえてくる自治体間連携のあり方 本多滝夫
  • 動き出した播磨圏域連携中枢都市圏(兵庫県) 岡田裕行
  • 広島県内(福山市・広島市)の連携中枢都市圏を問う 村上 博
  • 熊本連携中枢都市圏と市町村の動向 甲斐康之
  • 南信州にみる定住自立圏構想 岡庭一雄
  • 資料 連携中枢都市圏の進捗状況と取り組み内容 角田英昭

●特集Ⅱ●東日本大震災 6年目を迎える地域で、住民、職員は

  • 東日本大震災から5年―住民からみた岩手県の復興― 井上博夫
  • 復興事業に伴う自治体職員の仕事と苦悩―宮城県石巻市の5年間を振り返って― 野口修司/若島孔文

******************

☆彡「月報」の記事

・新聞に見る地域寸描(6)

・2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算案について 田村彰紀

・『住民と自治』4月号のここを読む

・いいかげん地域学(その26)~本台山・桃陵公園 佐藤孝治

☆2016年3月号『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集 福島 福島過ぎ去らず●

  • 5年目の3.11 住民がつくりだす福島の明日 千葉悦子
  • 福島原発事故の賠償と復興をめぐるせめぎあい 除本理史
  • 5年目を迎える福島の現状と生業(なりわい)訴訟 馬奈木厳太郎

●特別インタビュー●

  • 島袋 純 琉球大学教授に聞く
  • 国際世論に訴える「沖縄の声」と未来をひらくカギ 島袋 純/聞き手 川瀬 光義

●●●

  • 日本財政と2016年度予算 関野満夫
  • 2016年度政府予算案と地方財政計画の課題 川瀬憲子
  • 書評 著者/黒田兼一・小越洋之助・榊原秀訓
  • 『どうする自治体の人事評価制度 公正、公開、納得への提言』 晴山一穂

●新連載●

  • おいでよ1 馬路村 上治堂司

*************************

☆彡「月報」の記事

・新聞に見る地域寸描(5)

・『住民と自治』3月号のここを読む

・特報! 2016(平成28)年度香川県一般会計当初予算案について 田村彰紀

〔お知らせ〕連載の「いいかげん地域学」は今号はお休みです

☆ 2016年2月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

☆彡『住民と自治』のおもな記事

  • ●特集●自治体アウトソーシングの現段階
  • 新たな段階を迎えた自治体アウトソーシング 尾林芳匡
  • 国家戦略特区の危険性 山口真美
  • 指定管理者移行に伴う分限免職の動向―2つの裁判例からの検討 小部正治
  • 愛知県小牧市 住民投票で市民の良識を示す 市民のための小牧市立図書館をめざして 渡邉育代
  • 東京都足立区 戸籍業務のまるごと民間委託とのたたかい 宮下武美
  • ●新春特別インタビュー●
  • ノーベル賞科学者、益川敏英が語る、いま、なすべきこと「科学者である前に人間たれ」の言葉を胸に 益川敏英/聞き手 岡田知弘
  • ●新連載●
  • 18歳からの地方自治法 連載を始めるにあたって─「遠くの人権」・「他人の人権」に無関心にならない地方自治の探究 白藤博行

*********************

☆彡「月報」の記事

・香川県「かがわ創生総合戦略」を議論する(下) 田村彰紀

・『住民と自治』2月号のここを読む

・いいかげん地域学(その25)~三谷池、北条池 佐藤孝治

☆2016年1月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

☆彡『住民と自治』の主な記事

●特集●町内会・自治会と自治体の関係を考える

  • 町内会・自治会と自治体の関係を考える
  • 町内会・自治会の特質と現代的課題 中田 実
  • 名古屋市天白区植田北学区 町内会・自治会の役割と活動 高野 潤
  • 名古屋市天白区平針南学区 広報紙を通じた町内会・自治会のマネジメント 浅井正明
  • 長野県阿智村 自治活動と協働、役場職員の役割 大石真紀子
  • 三重県四日市市 町内会・自治会と自治体との協働 羽間 透

----------------

  • 新年のごあいさつ 岡田知弘
  • 特別インタビュー 第三者委員会 桜井国俊さんに聞く
    埋立承認取り消しにみる沖縄の民意と自治の気概―第三者委員会検証結果報告書を受けて― 桜井国俊/聞き手 川瀬光義
  • 書評 伊藤周平著
    現代自治選書『社会保障改革のゆくえを読む―生活保護、保育、医療・介護、年金、障害者福祉』 岡﨑祐司
  • 大阪W選挙結果から何を学ぶべきか 中山 徹
  • 追悼文 都市・農村計画の重鎮 石田頼房さんを追悼する 宮本憲一

☆彡「月報」の記事

・2016年 新年のごあいさつ

・香川県「かがわ創生総合戦略」を議論する(上) 田村彰紀

・『住民と自治』1月号のここを読む

・いいかげん地域学(その24)~猿梨のはなし 佐藤孝治

■2015年12月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします。

■『住民と自治』の主な記事

●特集●介護保険の新展開と自治体の対応

  • 地域で暮らし、地域が支える介護保険にしよう 住民、事業者、行政の三方が喜ぶために ─服部万里子
  • 要支援者への利用制限がもたらすもの ─柴崎祐美
  • 急増するサービス付き高齢者向け住宅 その課題と求められること ─鶴田禎人
  • 福岡県春日市 地域の福祉力アップを目指して ─園木崇嗣
  • 福島県小野町 生活協同組合員の「思い」で実現した、高齢者支援活動の自治体委託事業化 ─加藤 友
  • 三重県桑名市 要支援サービス見直しと「総合事業」を考える ─村瀬 博
  • 医療保険制度崩壊を目指す地域医療構想と保健医療2035提言書 ─芝田英昭
  • 地域医療連携法人と社会福祉法人制度の改正の問題 ─石倉康次
  • どこを目指す 地方版総合戦略の内実と課題 ─角田英昭
  • 常総市水害被害は十分な検証が必要 はん濫・決壊十数時間後、千数百人がヘリ救助はなぜ ─大谷国夫
  • 国連演説と埋め立て承認取り消しは差別政策の必然的帰結 ─川瀬光義
  • 翁長雄志知事による辺野古「埋立承認」取り消しの決定を支持する声明 ─編集部

************************

■「月報」の記事

●新聞に見る地域寸描(4)

●『住民と自治』12月号のここを読む 田村彰紀

●いいかげん地域学(その22)~神内池 佐藤孝治

■2015年11月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

■『住民と自治』の主な記事

●特集●子ども・子育て支援新制度スタート 問われる課題

  • 座談会 子ども・子育て支援新制度も市町村は保育責務を
    日常の取り組みから保育運動を拓く ─ 浅井春夫(司会・進行)/和泉明子/仲 葉子/高橋光幸
  • 子ども・子育て支援新制度スタート─見えてきた課題と国および自治体への提案 ─ 藤井伸生
  • 世田谷区の子ども・子育て支援─増え続ける需要と保育の質・向上の確保 ─ 保坂展人
  • 2015年度実施状況調査と学童保育の課題 ─ 池谷 潤
  • 複合保育園の開設と普遍的認可運動─認可外年長児保育事業の継承と認可小規模保育事業の開設 ─ 田城徽雄・二ツ川佳子
  • 原発再稼働? どうする放射性廃棄物─新規制基準の検証 ─ 市川章人
  • 破綻した自治体の企業誘致策─大阪・堺市での住民訴訟の取り組みを通じて考える ─ 松永健治
  • 石川県MICE誘致推進事業助成金の申請不受理についての論点整理(仮) ─ 榊原秀訓
  • 書評『平成合併を検証する 白山ろくの自治・産業・くらし』著者 横山壽一/武田公子/竹味能成/市原あかね/西村茂/岡田知弘/いしかわ自治体問題研究所編─武田公子

******************************

■「月報」の記事

●新聞に見る地域寸描(3)

●「第57回自治体学校in金沢」の概要報告(下) 田村彰紀

●『住民と自治』11月号のここを読む 田村彰紀

●いいかげん地域学(その22)~続々・満濃池 佐藤孝治

■2015年10月『住民と自治』&香川自治研「月報」をお届けします

■『住民と自治』の主な記事

●特集Ⅰ●やっぱり地域スポーツ―スポーツと施設で活性化する地域

  • スポーツの基盤を地域で創る─ 尾崎正峰
  • 地域プロスポーツと自治体―J1松本山雅とホームタウンを例に― 等々力賢治
  • 日本初の障がい者のスポーツセンター─障がい者のスポーツとともに─ 三上真二
  • 住民の元気、村のエネルギーは社会体育館から─社会体育館が地域の元気、村づくりに─ 岡庭啓眞・園原建志
  • 震災復興を願い野球場を再建―練習再開で子どもに笑顔― 中村融平

●特集Ⅱ●第57回自治体学校in金沢 報告

  • 本物の地方自治を学んだ3日間─ 横山壽一
  • 非正規公務員と官製ワーキングプア─ 黒田兼一
  • マイナンバー制度の10月5日実施は延期するしかない─ 白石孝
  • 障がいのある人とともにまちづくり─ 道見藤治
  • 地域循環型経済は住民参加と資源活用─ 松葉 博
  • 自治体学校データファイル

●緊急提言●終わらないアスベスト問題─村山武彦

  • つくば市の総合運動公園計画 住民投票で白紙撤回へ─ 山本千秋
  • 書評『自治・平和・環境』著者 宮本憲一─ 寺西俊一

**************************

■「月報」の記事

●新聞に見る地域寸描(2)

●「「第57回自治体学校in金沢」の概要報告(上) 田村彰紀

●いいかげん地域学(その21)~続・満濃池 佐藤孝治

■2015年9月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

■『住民と自治』の主な記事

●特集●自治体が生きる、わたしたちの「地方創生」
国は人口政策を間違ってはいけない─ 神野直彦
「地方創生」に地方自治体はどう対処するか─ 保母武彦
「地方創生」と「農政改革」は地域の再生につながるか─ 田代洋一
海士町の「地方創生」 創生は産業の立て直しと人づくり─ 山内道雄
下川町の「地方創生」 エネルギー自給による〝地方創生″─ 谷 一之

●シリーズ●戦後70年と憲法Ⅴ
いま、なぜ沖縄戦を語るのか -沖縄に憲法と自治を-─ 大田昌秀
大阪都構想後の課題 一点共闘から新たな自治体建設へ─ 中山 徹

第20回「小さくても輝く自治体フォーラムin栄村」報告
「小さくても輝く自治体」の今後の発展にむけて─ 水谷利亮
小規模自治体の地方創生総合戦略づくりに関するアンケート調査結果について─ 平岡和久・中島正博

*****************************

■かがわ自治研「月報」の記事

●新聞に見る地域寸描(1)

●『住民と自治』9月号のここを読む 田村彰紀

●いいかげん地域学(その20)~おなじみの満濃池 佐藤孝治