当サイトはすべてのページにおいてSSLに対応しました
http://www.kagawa-jichiken.org
↓
https://www.kagawa-jichiken.org
今後ともよろしくお願いいたします
(1月8日追記)
SSL化により、ご使用のWebブラウザと当サイトサーバー間のインターネット上でやり取りするデータは暗号化されます。通信内容の盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができるようになり、安心して閲覧いただけます。
21世紀を地方自治の時代に! since 1981
当サイトはすべてのページにおいてSSLに対応しました
http://www.kagawa-jichiken.org
↓
https://www.kagawa-jichiken.org
今後ともよろしくお願いいたします
(1月8日追記)
SSL化により、ご使用のWebブラウザと当サイトサーバー間のインターネット上でやり取りするデータは暗号化されます。通信内容の盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができるようになり、安心して閲覧いただけます。
新年あけましておめでとうございます。本年も香川県自治体問題研究所にご指導とご鞭撻をお願いします。
■■『住民と自治』1月号の主な記事
***********************
■■「月報」の記事
・新年のごあいさつ
・新聞に見る地域寸描(28)
・2018年1月号『住民と自治』のここを読む
・いいかげん地域学(その47)~こんぴら狗(いぬ)
▲『住民と自治』の主な記事
************************
▲「月報」の記事
・新聞に見る地域寸描(27)
・『住民と自治』12月号のここを読む
・いいかげん地域学(その46)~小豆島「寒霞渓」 佐藤孝治
▲▼『住民と自治』の主な記事
地域コミュニティーを破壊する学校リストラの検証
小学校統廃合の地域生活にもたらす問題
財政から見た「地方創生」で加速化する学校統廃合
子どもが歩いて通える学校を守った
─鴻巣市における学校統廃合反対の取り組み─
改正地方自治法のポイントと問題点
原子力安全協定の法的性質と自治体の役割
世界遺産・原爆ドーム近くで料亭が営業 ─河川占用許可の取消訴訟─
ニュースを読み解く
自治体で取り組む子ども医療費無料化は過剰受診を招くか?
書評 白藤博行 著『地方自治法への招待』
おんなのRun54 子ども食堂は地域の居場所づくり
@NEWS 関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典とは
まちの財政を身近なものに! 第8回 財政収支と財政調整基金
いのちと健康を守るメンタルヘルス対策 第5回 労働精神科外来の役割
まめの木 再開発ってなんだ⑤ 企業主権の都市計画か
*****************
▲▼「月報の記事
新聞に見る地域寸描(26) 田村彰紀
お知らせ&『住民と自治』11月号のここを読む
いいかげん地域学(その44)~五郷の里 佐藤孝治
▲▼『住民と自治』の主な記事
*************************
▲▼「月報」の記事
・新聞に見る地域寸描(25)
・お知らせ&『住民と自治』10月号のここを読む
・いいかげん地域学(その44)~邪馬台国四国説 佐藤孝治
▲▼『住民と自治』の主な記事
**********************
▲▼「月報」の記事
・新聞に見る地域寸描(24)
・『住民と自治』9月号のここを読む
・いいかげん地域学(その43)~向良(こうら)神社—佐藤孝治
▲▼『住民と自治』の主な記事
▼▲『住民と自治』の主な記事
******************
▼▼「月報」の記事
・新聞に見る地域寸描(22) 田村彰紀
・お知らせ&『住民と自治』7月号のここを読む
・いいかげん地域学(その41)~引田城 佐藤孝治
いつもご覧いただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
**********************