🔶🔶2025年9月『住民と自治』&かがわ自治研「月報」をお届けします

🔶🔶『住民と自治』の主な記事

◆直言 そろそろ“店じまい”?を考えている爺さんのつぶやき 内山 正徳

●特集● 地下の開発と利用をめぐって

  • 地下開発の適正化に向けて 傘木 宏夫
  • 地下は誰のものか─事業者に都合のいい「大深度法」 樫田 秀樹
  • 都市型治水のあり方を問う─善福寺川流域住民の闘い 丸山 ゑみ
  • 「有害掘削土」(要対策土)は生活圏から遠く離れた無人の場所へ 福盛田 勉
  • 岩国・大竹道路「山手トンネル」計画と、住民の暮らしを守る闘い 植松 義博
  • 小国町内における地熱開発─町民の意見を反映した秩序ある活用を 児玉 智博

  • FOCUS 「骨太方針2025」の焦点を読む 神田 敏史
  • FOCUS 地方創生政策の論理と「地方創生2.0」の問題点 宮下 聖史

  • ZOOM IN 食料自給率向上と農業後継者が生まれ育つ農政への転換を 長平 弘
  • ZOOM IN 長良川河口堰運用30年─今とこれから 武藤 仁

******************

🔶🔶「月報」の記事

●新聞に見る地域寸描(106)

●〔新〕世界の街角あっちこっち(36)

●いいかげん地域学(138)~満濃池・神野寺 佐藤孝治